top of page

Creating Cultures, Connecting Futures

産学研究PJ『c3f』

〜Web3.0/分散クラウド(IC)を活用したカルチャー&インキュベーション〜

iU 情報経営イノベーション専門職大学の客員教授Sho T(高橋 翔)が推進する、産学研究プロジェクト『C3F(シースリーエフ)』です。産学を主体として実施していきます。

 

2022年〜2024年は、インターネットに革新をもたらしうる『Internet Computer』を主題にしたエバンジェライズ・インキュベーション環境を主に創出していきます。

  • Twitter
  • Youtube

活動履歴

Culture.png

​活動内容

集合写真.jpg
  • 国内で普及していない最先端シーズのエバンジェライズ(&イノベーション・ネットワーク構築)

  • 産学を横断したイノベーション(ノーコード/メタバース/Web3.0等)を検討したい企業や組織との接点創出

    • web3共同開発PoC

    • web3国家戦略やエコシステムの形成

  • Futureカルチャー創出(ビジネス手前の洞察/感度向上)のための機会創出(Meetup等)

  • Twitter
  • connpass

連携パートナー/
アドバイザリー

​「産学横断」で各種パートナー/アドバイザリーとともにカルチャーをイノベートしていきます。

​ストーリーに応じて、順次パートナー/アドバイザリーを追加させていただきます。

連携パートナー

​市場開拓パートナー

ロゴ (3).png

アイエックス・ナレッジ株式会社

  • HP

ITとビジネスのコーディネーターとして信頼と実績を持つ独立系システムインテグレーター。コンサルティングからシステム開発、システム運用まで、シームレスなサービスを様々な顧客へ提供。水産トレーサビリティサービスをはじめ、ブロックチェーンを活用したプロジェクトなど異業種含む様々な企業との共創を推進。

技術アドバイザリー

Dfinity JP.png

Dfinity JP

  • Twitter

Dfinity / Internet Computerに特化した技術者集団。非営利組織。

当産学研究PJの技術アドバイザリー。

オープンイノベーションパートナー

sundredロゴ.png

SUNDRED株式会社

  • HP
  • Twitter

「100個の新産業を共創する」新産業アクセラレーター。

組織間を横断する「インタープレナー」が1,200名以上集まるコミュニティも運営。事業開発PM人材も多く、アイディエーションからインキュベーションまで幅広く連携する、オープンイノベーションパートナー。

NoCoders Japan新ロゴ.jpg
  • HP
  • Twitter

「全ての人々が、自分たちの身近な課題を、ノーコードで解決する世界を目指す」をミッションに活動。ノーコード市場をステークホルダーと共創する機会を創出。ノーコードを活用したインキュベーション促進の際に連携する、オープンイノベーションパートナー。

運営・プロデュースパートナー

GadgeTanker.jpeg
  • HP
  • Twitter

スタートアップを創出する大学「iU」の1期生たちを中心に立ち上がった学生ベンチャー。映像配信事業を中心に、CTO協会や日本動画協会をクライアント実績としている。配信にデジタルアートを融合し、未来に接続するカルチャー創出をビジョンとしている。カルチャープロデュースパートナー。

iU 情報経営イノベーション専門職大学.png
  • HP
  • Twitter

iU 情報経営イノベーション専門職大学は、産業界と連携した新しい学びのプラットフォームとして2020年に創設。世の中にイノベーションを起こす人材を育成中。学生は、全員インターン、全員起業。連携企業300社以上で産学の境界線を曖昧にし、アカデミックと実践的な環境が融合しています。

プレスマンロゴ.png
  • HP
  • Twitter

ノーコード・ローコード事業を展開する企業。約2,000名のノーコード人材プラットフォーム『NOCODO(ノコド)』及び即戦力の人材/チーム提供サービス『NOCODO Biz(ノコド ビズ)』を展開。中規模〜大規模クライアントのEC/マーケ/MVP/自動化ソリューションを得意とする。プロデュースパートナー。

コミュニティパートナー

Futuristロゴ.jpg
  • HP
  • Twitter

「未来の常識を現代でつくる」複数ジャンルのイノベーター・Futurist(フューチャリスト)が53名集うコミュニティ。「異分野融合」を起こしうる「布石・企画」を行い、数十年先からバックキャストする手法「Futures Literacy」等の定義化・概念化等を行っている。Futuristコミュニティでの活動と出会いを背景として、当産学研究PJが生まれるに至った。

Robloxで世界を創ろう!.jpg
  • HP
  • Twitter

メタバースプラットフォーム「Roblox(ロブロックス)」を活用して、 様々なイベントや交流を行うコミュニティ。2022年6月現在、複数のコミュニティから160名以上が集まり、バーチャル(メタバース)に街づくりや文化(カルチャー)を新たに創造して遊んでいます。教育分野でのPoCやアーティストとのコラボレーション等にも繋がっています。

バーチャル街づくり連合ロゴ.png
  • HP
  • Twitter

複数の "参加型のコミュニティ"(DIY/クリエイティブ)が集まる「コミュニティ連合」として、ニューテクノロジー(メタバース・ノーコード・AI・Web3.0など)を活用してリアルとバーチャルを多層的に結びつけていく実験を行っている。2022年5月に大阪万博2025の共創チャレンジとなる。様々な市民団体が連合となって、リアルだけでなくバーチャルも含めた「お隣さん」を拡張している。

bottom of page