産学C3Fのコミュニティが立ち上がってきました(for Internet Computer)
- Sho T
- 2022年8月29日
- 読了時間: 2分

先日初回ミートアップを行い、120名を超える参加、その後、Discordコミュニティには75名が集まり、Web3.0のフロントエンド基盤となりうるInternet Computer(インターネット・コンピュータ)のコミュニティが立ち上がり始めました。
産学C3F公式リソース
-----
入り口の環境も合わせて、以下のリンク先に産学C3Fリソース(一般公開用)をまとめています。
運営チームの発足(随時メンバー追加)
-----
現在、界隈で先行して活躍するイノベーターの皆様とのコミュニケーションも加速し、運営メンバーや今後の動きに向けても加速しそうです。
9月以降、以下のような動きを開始します。
コミュニティ・インキュベーション交流会(仮称) 1回 / 2週 @オンライン
界隈イノベーターをゲストに、インスピレーショントーク
コミュニティでできたら面白そうな実験のアイデア出し(NFT/DAO活用等)
簡易プロダクト開発のPoCに向けた要件定義アイデア出し(IC App開発等)
産業サイドとのユースケースシェア、機会づくり
グローバルICコミュニティと共同での日本でのミートアップ開催
産業サイドへのユースケースシェアリング機会等
官庁関連コミュニティとのWeb3提言に向けたディスカッション
Web3関連の官庁メンバーを交えた交流、議論、提言
etc
コミュニティを盛り上げるために、メタバース空間も準備し始めています。
今後NFTやDAOを絡めた実験や、世界で始まりつつあるトークンエコノミクスを備えたソーシャルユースケース等の最先端を、日本でも取り組める「Web3インキュベーション環境創出」を目指していきたいと考えています。
以上
<産学研究PJ『C3F』 Twitter>
<産学研究PJ『C3F』 公式HP>
<Internet Computer まとめポータル>
<Discordコミュニティ>
<イベントページ>
Comments